Ingredients
Method
下準備
- ニンニクは皮をむいて芽を除いてから、薄切りにしておく。あくまでニンニクの料理なのでニンニクは控えずにたっぷりと使う。
- パンはスライスする。当日に焼かれた柔らかいものではなく、古くなり、乾燥して硬くなったものを使う。ちなみに人によってはパンは外皮のみを使うべきだという人もいるらしいが、内側も使う方がフワッと仕上がる。
本調理
- 鍋にオリーブオイルをたっぷりと注ぎ、ニンニクを入れる。ニンニクの香りを引き出すように、中火できつね色になるまでじっくりと炒める。ハモン・セラーノやチョリソを加える場合はこの段階で入れて炒める。
- 薄切りにしたパンとパプリカパウダーを加えて、満遍なく炒め合わせ。カイエンペッパーを加える場合は、パプリカパウダーと同じタイミングで加える。
- 水をひたひたになるまで加えて30~40分ほどコトコトと煮込む。パンは煮込んでいる間に水気を吸ってフワッと柔らかく膨らんでくるのでなるべく崩さないように気を付ける。
- 塩で味を整えてから、最後の仕上げに卵を加える。綺麗にしあげるために、卵は必ずスープが沸騰している間に加える。卵黄、卵白を一緒くたにかきまぜて加えても良いが、卵黄と卵白を分けて調理するとより良い。
- 手順としては、まず卵白のみをボウルでかき混ぜてからスープに回し入れて固める。
- その後、鍋を火からおろし、卵黄を割らないように気をつけてスープの中に落とす。蓋を閉めるなどして余熱で卵黄を半熟になるまで火を通す。器に盛り付けて、彩が欲しければさらにパプリカパウダーをまぶす、パセリなどをあしらうなどすれば完成。