Go Back

Винегрет :ロシア風ビーツのサラダ

ビーツをはじめとした様々な種類の野菜を賽の目に切ってあえたロシアのサラダ。ビーツの鮮やかな赤が特徴の一品。
Prep Time 1 hour
Cook Time 15 minutes
Servings: 4 people
Course: Side Dish
Cuisine: Russian

Ingredients
  

  • 3-4 ビーツ
  • 2 じゃがいも
  • 1 人参
  • 好みで レッドオニオン
  • 3-4 ピクルス
  • 1/2 カップ グリンピース
  • 適量

Method
 

食材を茹でる
  1. 生のビーツを使用する場合は、皮付きのまま鍋に入れ、30分~1時間ほど茹でる。この際、茹で汁はビーツの色素によって真っ赤に染まるので、他の食材は一緒に茹でないほうが良い。また、コンロ周りに茹で汁が飛んでも片付けが大変になるので注意。
  2. 別の鍋に水をはり、じゃがいもと人参を皮付きのまま茹でる。じゃがいもは茹ですぎると崩れてしまい、後の工程で他の食材と和える際にも
食材を切る
  1. 茹で上がったビーツは皮を剥いて1cm角ほどの賽の目に切る。ビーツを切る際はビーツの赤い汁に注意が必要。まな板なども染まってしまうので、染色を避けたい場合はオーブンシートなど撥水性の紙を敷くなどすると良い。
  2. じゃがいもと人参も皮を剥いて、ビーツの大きさに揃えて賽の目切りにする。
  3. ピクルスはみじん切りにする。
食材を合わせる
  1. 先ほどビーツを茹でた鍋にビーツ、じゃがいも、人参、ピクルスを全て入れる。鍋でなくとも良いが、ビーツによる染色を避けるならプラスチック製のものなどは使用を避ける。
  2. 底から上下を返すように、食材が満遍なく混ざるまで菜箸などでしっかりと混ぜる。この際、具材にしっかりとビーツの赤色が移るようにする。
  3. さらにグリーンピースを加える。
  4. 最後に植物油と塩を加えて調味し、軽くかき混ぜる。