Go Back

Khao Phat khimao kai sap(Drunken Fried Rice with Chicken)

たっぷりの唐辛子&ニンニクペーストを入れたタイの激辛炒め飯”呑んだくれの炒め飯”。
Prep Time 15 minutes
Cook Time 10 minutes
Course rice
Cuisine Thai
Servings 2 people

Ingredients
  

  • 200 g 鶏肉
  • 2 cup ジャスミン米
  • 適量 サラダ油
  • 4 ニンニク
  • 4 プリッキーヌ タイ唐辛子
  • 10 ホーリーバジル スウィートバジルで代用しても良いが香りは全く異なる。
  • 2 大さじ オイスターソース
  • 1 大さじ ナンプラー
  • 1/2 大さじ 砂糖
  • 1/2 唐辛子 ホール

Instructions
 

下処理

  • 皮を剥いたニンニクとプリッキーヌをすり鉢に入れ、ペースト状にすりおろす。すりおろしにくければサラダ油を少々を加える。
  • ジャスミン米を炊いておく。ジャスミン米がもしなければ、ジャポニカ米で代用しても良いが、その場合は少しベチャベチャ感が出やすくなるので、後の手順で使う水分量を少し減らすと良い。
  • 鶏肉は小さく切り分け、軽く塩をまぶしておく。肉の部位はどこでも好きな部位で構わない。
  • バジルは葉だけをちぎり、香りが出やすくなるように軽く握りつぶしておく(今回の写真はスウィートバジルを使用)。唐辛子は半分にちぎって種を取り出しておく。

本調理

  • 中華鍋に油を注ぎ、強火で熱してなじませてから一度火を止める。温度を少し下げてから、唐辛子ペーストを加え、余熱で炒める。
    *強火にかけたままペーストを加えるとカプサイシンが暴走して危険です。
  • 鶏肉を加えて、唐辛子ペーストと軽く混ぜ合わせたら再び火をつけしっかりと炒める。この時点でもカプサイシンでむせないように気をつける。
  • 水大さじ2を加えてなじませたら、オイスターソース大さじ2、フィッシュソース(ナンプラー)大さじ1、シーズニングソース大さじ1/2、砂糖大さじ1/2を加えて、水分量が半量程度になるまで煮詰める。この際、水分量が多すぎると米の仕上がりがベチャベチャになってしまうが、逆に水分を飛ばしすぎると米を入れた際に全体に絡まりにくくなる。
  • 炊き上げたジャスミン米を中華鍋に加えて、強火で煽りながら鍋を振って十分に炒め合わせる。
  • 調味料が米に満遍なく絡まったら、バジルと唐辛子を加えて軽く炒めて完成。長時間炒めるとバジルはしなびてしまうので、完成直前に入れるようにする。

Notes

プリッキーヌというのはタイの唐辛子で、日本の唐辛子の数倍の辛さがあると言われます。辛さの基準にはスコヴィルという単位が使われますが、プリッキーヌは5~10万スコヴィル。対して日本でも出回っている唐辛子"鷹の爪"は4~5万スコヴィルです。
Keyword rice, 焼き飯