Ingredients
Method
下準備 1:事前準備
- 肉種用のパンを器に入れ、牛乳を注いでしっかりと吸わせる。適宜、折りたたむ、ちぎるなどして、全体に満遍なく牛乳を吸わせる。
- 玉ねぎはみじん切りにする。
- フライパンに薄く油を敷いて、みじん切りの玉ねぎを炒める。色づいたら火からおろし、粗熱を取る。
- パン粉用のパンは5mm~1cm角程度(このみの大きさで構わない)に切る。
下準備 2:肉種作り
- 器に鶏ひき肉を入れ、塩ひとつまみ足して、粘性が出るまで揉み込む。
- あら熱が取れた玉ねぎを加える。
- 続いて、牛乳に浸したパンを千切り加える。
- 玉ねぎ、パンを全体に均一に混ぜる気持ちで、肉種を手早く揉み和えていく。
- 生クリームを加える。
- 卸金を使って冷凍していたバターが溶けなように手早くすりおろしていく。
- バターをすりおろして加えることで、肉種に均一に馴染ませることができる。
- 手でこねるとせっかくすりおろしたバターが溶けてしまうので、フォークなどを使って肉種をしっかりと混ぜる。*室温などでバターが溶けないように手早く行う。
- 十分に混ざれば、一度冷蔵庫に入れ30分ほど寝かしておく。
本調理
- ハンバーグを作るときのように空気を抜きながら、肉種を掌に乗るくらいのサイズにまとめる。*この分量ならば4つに分けるとちょうどいいだろう。
- パン粉用のパンを器に入れ、まとめた肉種を入れてパン粉をまぶしていく。
- 表面になるべく隙間がないようにパン粉をつける。多少取れやすいので、パン粉をつけた後、全体を手のひらで包んで軽く握りしめるなどしておくと良い。
- フライパンにたっぷりのバター(25 g ほど)を溶かし、中火で揚げ焼きにしていく。
- 表面に焼き色が付いたら裏返し、反対側も焼いていく。
- 裏返した段階で、おそらくバターが足りなくなっているだろうと思われるので、さらに15gほどのバターを追加するとよい。バターが足りているかどうかの判断基準は全てのパン粉にバターが染み込んでいるかどうか。
- 中まで火が通るように中火でじっくりと焼き上げたら、マッシュポテトなどと共に皿に盛り付ければ完成。